【100kgからのダイエット】1年間で30kg痩せるためのダイエット法②運動編

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちはshunです!

ダイエットを始めたはいいものの、こんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか

  • どんな運動をすればいい?
  • そもそも運動って必要?
  • 100kg以上あってランニングなんて出来ないんだけど、どうしたらいいの?

今回は、そんなダイエットにおける運動の基本についてお話ししたいと思います。

本記事を読んでいただくことで次のことがわかるようになります!

  • そもそも運動は必要なのか
  • 有酸素運動と筋トレ(無酸素運動)はどちらが優先か
  • 100kgからのダイエットにおける運動の具体的な取り入れ方
  • ある程度痩せてからの運動の具体的な取り入れ方
shun

適切な知識を身に着けて、運動を味方につけてしまいましょう!

目次

ダイエットに運動は必要か?

そもそもダイエットに運動は必要なのでしょうか?

答えは「引き締まったか体を作るには必要」です。

みなさんのダイエットの目的はなんでしょうか?

  • 健康になりたい
  • 腹筋を割りたい
  • たるんだお腹を引き締めたい

それぞれ目的があると思いますが、おそらく多くの人が現在の体形を改善したいと考えておられるのではないでしょうか。

以前紹介したカロリー収支理論に従えば、運動をせずとも体重を落とすことは可能です。
ダイエットの基本的な知識になるので、初めて聞いた人、あまり理解できていないという人はこちらのページで解説しているので参考にしてみてください。

しかし、体形を改善したいのであれば、体重ではなく体脂肪率を落とす必要があります。

体重と体脂肪率の関係

体重が同じでも、体脂肪率が異なると見た目が大きく異なります。

例えば、私が実際に30kg以上のダイエットを実践した前後では体重はもちろんですが、体脂肪率も違います。

スクロールできます
時期体重体脂肪率筋肉量体脂肪量
ダイエット前104kg40%62kg42kg
ダイエット後70kg15%60kg10kg

このように、体重は落ちていますが筋肉量がほとんど変わらず、その分体脂肪量が減少しています。

つまり、筋肉量を維持したまま体脂肪を減少させることが重要となります。

筋肉量を維持する方法

それでは、どうやって筋肉量を維持すればよいのでしょうか。

答えは単純で、前述のカロリー収支理論によるダイエットと並行して「筋トレ(筋力トレーニング)」を行うことで筋肉量を維持したままダイエットを進めることができます。

筋トレといっても身構える必要はなく、自宅でできる簡単な筋トレから始めてみてください。

初心者むけのおすすめの筋トレについては、長くなってしまうので別の記事にまとめようと思います。

100kgからのダイエットではどうすればいいの?

100kgを超える方の場合は、運動を取り入れる必要はありません。

本当は運動を取り入れたいのですが、100kgを超えるほど体脂肪率が高い場合は、通常よりも運動による負荷が大きく怪我の原因になってしまうことが多いため、無理に運動を取り入れることはお勧めしていません。

ある程度体重が減り、軽い運動なら大丈夫!という状態になってから筋トレを取り入れていただければよいと思います。

具体的には、体脂肪率が25%以下、もしくは体重が90kg以下を目安にしてみてください。

有酸素運動はしないのか?

運動の種類を大別すると、有酸素運動と無酸素運動に分けられます。

今回ご紹介している筋トレは無酸素運動に当てはまりますが、ダイエットといえば有酸素運動のほうがイメージされると思います。

  • ウォーキング
  • ランニング
  • 水泳
  • サイクリング

確かに、有酸素運動は脂肪燃焼効果の高い運動であるためダイエットを促進することは事実です。

一方で、筋肉量を維持することには貢献しないため、無理に取り入れる必要はありません。

筋トレでも脂肪は燃焼する(カロリーを消費する)ので、有酸素運動をする時間で筋トレを行い、筋肉量を維持するほうが結果的にダイエットがうまくいきやすくなります。

まとめ

今回は、ダイエットにおける運動の考え方についてまとめました

改めてポイントを確認しておきましょう。

  • 引き締まった体を手に入れたければ筋トレ(無酸素運動)を取り入れる
  • ある程度体脂肪率、体重が落ちるまでは無理に運動を取りれる必要はない(怪我の恐れがある為)
  • 有酸素運動よりも筋トレを優先したほうが良い
shun

私の場合、有酸素運動は苦手でまったく取り入れていません。
ダイエットのために始めた筋トレが今では趣味になっています(笑)

今回の記事の内容を解説している動画をYoutubeで公開しています。

動画では、本記事の内容に加えて「運動とカロリー制限はどちらを優先すべきか」についてもお話ししていますのでこちらも併せてご視聴いただけると嬉しいです。

最後に

すまえっとぶろぐの内容を動画で解説したYoutube投稿や、X, mixi2での情報発信も行っています。
興味を持っていただけた方は、ぜひこちらも併せてご確認ください!

X:https://x.com/smaet_shun
mixi2(招待リンク):https://mixi.social/invitations/@smaet_shun/7S6PdaExuDPaZxLmYGvDGE
Youtube:https://www.youtube.com/@smaet-shun

また本記事が参考になった、質問したい、等々あればお気軽にコメントください。
ブログ運営の励みになりますので、ぜひお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次